美顔・美肌 4

心地よい風が吹き抜ける季節になりました。新緑の緑も色鮮やかで、お天気の良い日はお出かけしたくなりますよね!ただ、コロナ禍でなかなかお出かけできないのが残念ですね…
<肌荒れ>
皮膚がザラザラ、刺激がある、赤みがある、なんとなく凹凸感がある……といった肌の不調は、老け印象に見せるだけでなく、清潔感も損なってしまいます。お化粧のノリも悪く気分までだだ下がりになったら、"おブス"オーラに支配されてしまうことに…。透明感のある美しいなめらか肌で、常に美人オーラを放っていきましょう。
[三陰交](さんいんこう)
生理前や生理中に荒れやすいなら、下記の青い点、内くるぶしの突き出した骨から、指の幅3本分ほど上にいくとすねの骨があり、この後ろの少しくぼんだ場所。指で押すと鈍い痛みを感じる。
主要な内臓を一度に刺激できる便利な万能ツボ。とくに生理前後の肌の不調に効果があります。ただし、妊娠初期の方はここに強い刺激を与えないようにしてください。
[太衝](たいしょう)
特に肌の乾燥によるかさつきが気になるなら、下記の青い点、足の甲の親指と人差し指の骨の付け根が交わって少し盛り上がっている部分、指を添えると脈を感じ、押すと痛みを感じるところ。
気分を軽やかにするツボ。肌の乾燥だけでなく、爪がもろい、髪がパサつく、と言うトラブルも気になるなら、ストレスが原因です。
肌のトラブルがいつも気になるなら、下記の青い点、背筋を伸ばして椅子に腰かけた状態で首を前に倒したとき、首の根もとと背中の間に出てくる骨のすぐ下のツボ。
体表、とくに上半身や顔の炎症といったトラブルに効果的なツボ。顔だけでなく、体の肌も気になるならココも刺激しましょう。肌トラブル全体に効果があると言われています。
東洋医学では"肌の内臓の鏡"と言われています。実際、肌荒れが気になるときは、便秘や生理不順、脇腹の張り、食欲不振など気になることがあるはずです。日々、規則正しい生活とバランスのとれた食事を心がけつつ、これらのツボをケアすることで、美肌をキープできるでしょう。

Relarm

タイ古式をベースに足湯とドライヤーお灸で身体を温めるリラクゼーションサロン