タイ古式マッサージの効果

タイ古式マッサージは 全身をほぐすことにより、リラックス効果・ヒーリング効果が期待されています。

タイ古式マッサージ ルーツは実はインド発と言われていて、

ヨガの哲学である「プラーナ」や「チャクラ」と言う考えが反映されています。

 プラーナとは生命エネルギー(生命力)の事日本では【気】と伝える事も多いと思います。

自然界の気を呼吸を通じて体に取り込んでいくと言う考え方です。

 チャクラとは人間の身体の脊椎上にある7つのエネルギーセンターの事でエネルギーの流れをコントロールしている場所を整えバランスが取れた状態になると生命力があふれ健康な状態になると言う考え方です。


そんなタイ古式マッサージタイでは高血圧・冷え性・便秘・アレルギー頭痛・糖尿病・生理不順・風の予防・低血圧・食欲不振・喘息・貧血・老化予防・ストレス解消などなど60種類以上の効果が期待できると公式に認められているようです。


指圧・整体・矯正・ストレッチ・などを複合的に駆使して「セン」と呼ばれるエネルギーラインを活用する事で、心身の状態を整えていくと言う施術となります。


「受け身のヨガ」「怠け者のヨガ」「2人で行うヨガ」と言われるさまざまな形のストレッチはタイ古式マッサージの独特で特徴的な手法です。


セラピストは肘や膝、親指や手のひら・足も使って働きかけ筋肉や腱を伸ばしていきます。


施術の時間は長めで本場タイでは120分ゆっくり時間をとって行うのが中心になります。

60分のコースもありますが、ゆったりめにお時間をとって頂き、心と身体を整えていきましょう。

タイ古式マッサージイラスト

Relarm

タイ古式をベースに足湯とドライヤーお灸で身体を温めるリラクゼーションサロン