3月 激しい寒暖の差をのりこえよう!!

三寒四温と言いますがまさに今!

今年はかなり激しい寒暖の差で驚くばかりです。

体調不良に陥ってしまうのもわかる・・・・と言う位に激しく感じています。


3月の旬の食べ物にはビタミンやミネラルなどの栄養素が豊富に含まれていて

冬に弱った身体の調子を整えてくれるとされる食材ばかり!!

寒暖の差や気圧の変化が著しいので 特有の身体のだるさや疲れも感じやすいと思います。

気候病には要注意です。


旬の食材を積極的に摂取して免疫力を高め暖かい春を迎えましょう!!


★3月が旬の食材

・ニラ  春先~夏にかけてが旬ですが、3月はピーク

・カブ  春と秋が旬 3月のカブは柔らかくみずみずしいので生でたべるのがオススメです

・パクチー 年中あるイメージですが 3月~6月がおいしい季節 ビタミンCや鉄分たっぷり

・キウイ  輸入も多いフルーツですが国産は旬を迎えます。老化防止や疲労回復に

・カツオ  3月から旬を迎えるカツオは初鰹と呼ばれ秋のカツオより脂質は少なく

      たんぱく質が多いとされていてヘルシー

・さより  春告魚 とも呼ばれるさよりは 低カロリー

・コウイカ 筋肉の疲労回復などに効果があるタウリンが豊富と言われています

そのほかにフキノトウ・やタラの芽・タケノコ・イチゴ・貝類・エビなども


旬のものは 最も栄養価が高まる時期のものと言えますし、

旬のものがおいしいのは 甘味やうまみが最も増しているという事と、

            その時期身体が欲する成分が豊富な食材だから。


大地や太陽・海の恵みをいっぱい感謝していただきます!!!

Relarm

タイ古式をベースに足湯とドライヤーお灸で身体を温めるリラクゼーションサロン