秋の健康管理のポイント

秋は寒暖の差が激しく体調不良を起こしやすい季節

気温差に体が付いていけず、頭痛や疲労感を感じている方もおられるのでは?

血行不良で肩こりなどを感じたり、日照時間が短くなる事で気分の落ち込みを感じる方も…

ここでは秋を元気に過ごすポイントをご紹介しましょう。


*生活リズムを見直してみましょう。

規則正しく生活する事で自律神経のバランスが整います。

秋の夜長と言いますが、夜更かしは避けて早寝早起きを心掛けましょう。


*体を温める

夏の続きでシャワーだけで過ごしていませんか?

寒暖差の激しい秋はしっかり浴槽につかりましょう。


*水分補給

日中はまだまだ汗ばむ事も、今年は特に多いかと思います。

空気も乾燥しています。

喉の渇きも夏に比べるとかんじにくく、知らず知らずに水分不足になっているかもしれません

意識して水分を摂取しましょう。


*食事

季節の食材を積極的にとりましょう。

秋の食材は夏場の疲れをとるビタミンやミネラル・食物繊維が豊富で

これから迎える冬に備える体作りに役立つ栄養素も豊富だと言われます。

季節問わず出回る食材も多くなっていますが、旬の食材は美味しい!そしてその力はすごいんです!!


すごしやすくなってきましたが、夏の疲れもたまっていますし、まだまだ夏日の日もあり

意識して体調管理をしていきましょう。










Relarm

タイ古式をベースに足湯とドライヤーお灸で身体を温めるリラクゼーションサロン